248.家族的経営のこれからの課題
新規投稿者 阿座上洋吉  投稿日 07/2/28(水) 19:16:17  返信も含め全削除

1.家族経営と家族的経営の違い
 家族経営とは、家族による経営と言う意味であるから、中小企業というより小企業や小規模事業の場合が多い。しかし、必ずしも家族経営は企業の規模だけで分類するものではない。何故なら企業の規模が小さくても他人である従業員を雇い、社会学的な意味で企業家精神を認識し、企業の公的な側面を理解して運営している企業があるからである。このような企業は第三者的に見ても私的な思想で運営する印象は受けないし、経営思想の視点でみても家族経営と言うべきではない。家族経営は、資本の構成からみれば、家族が大半を出資しているであろうし、経営面からみても家族が経営者となるから、典型的な家族経営は個人企業を指す場合が多い。また組織が法人であったとしても、一族による経営体である同族会社という家族経営もある。しかし、ここで問題として取り上げたいことは、家族経営の問題ではなく、家族的経営の問題でありその内容を吟味することが目的である。

2.家族的経営はどんな特性を持っているか
 経営学的な視点で家族経営と家族的経営を分けて整理すれば、二つの概念を単純に整理してもあまり意味がないが、ここでは家族的経営の「的」に焦点を合わせて整理したい。この「的」がどのような意味を持っているか。家族でない他人同士で構成されている企業体が、あたかも家族で構成されているかのような企業運営をすることを言うのである。家族という血縁縁者は、家庭という環境の中で長期にわたり仲良く生活するものであるから、その様相を企業に持ち込んで経営をすることを家族的経営ということになる。したがって失敗があったとしても家族であるから仕方がないとして許してしまう環境である。家族の絆は他人同士の絆とは基本的に相違するのは当たり前である。つまり家族による経営は、家庭的で情緒的な運営をするのであるから、情緒的側面を取り入れた家族的経営は、人間そのものの特性が顕著に現れる。しかし近年始まった地球規模の冷酷な市場経済の時代に、家族的経営がどんな影響を受けるかが近年の問題となっている。

返信 ご意見やご質問をどうぞ

パスワード

一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.