新規投稿者 三木伸哉
投稿日 10/12/30(木) 11:43:53
返信も含め全削除
旅順からの「坂の上の雲」25
日露戦争に勝ったが、その後の大誤算 1
日露戦争の勝利はまさに薄氷を踏む思いであった。これ以上半年も続けばもう日本に勝ち目は、なかったというのが一般的な見方であった。司馬遼太郎もその点ははっきり書いている。勝った、勝ったと新聞も国民をミスリードしていったことが昭和20年の8月15日に繋がっていくことになると。
日露交渉の時、小村寿太郎は50才、相手国の大蔵大臣ウイッテは56才、この二人の権謀術数の駆け引きが、思わぬ進展を見せていた。
何しろ150pの小村寿太郎にたいして、180pを越す偉丈夫のウイッテは、敗戦国なのに、このポーツマツ会見の会場に臨んだときは、ニコライ2世から「一にぎりの土地、一ルーブルの金も与えてはならない」との厳命を受けてきている。最初からアメリカの記者団に愛想をふりまき、交渉が有利に展開するように記者団を味方につけようという戦術であった。
日清戦争の過大な賠償金(清国の国家予算の3倍、台湾の割譲など)を獲得しているだけに、日本の新聞もあおり立てて、交渉の成り行きを報道していた。
賠償金はおろか、領土の割譲もないかも知れないという雲行き、この内容が日本に刻々と伝わった。冗談じゃない、あれだけの戦死者、国民こぞっての耐乏生活、親兄弟を戦死させられた家はどうすればいいのだ。国民は怒り心頭。
|