新規投稿者 三木伸哉
投稿日 11/7/8(金) 06:58:47
返信も含め全削除
回想中国29 大連の草創期といま
五味川順平の描いた満州
50代以下の人はこの作家の名前は知らないかもしれない。「人間の条件」が世に出た時に、私は22歳の就職したときであり、この本を一気呵成に読んだ。そのわくわく感はまだ記憶にある。日本の軍隊の不条理で冷酷な世界、妻と満州に追いやられて、会社の方針に反旗を翻し、やがて妻を残して、梶2等兵の過酷な軍隊生活が始まる。
「戦争と人間」は、「人間の条件」よりも、もっと幅広く当時の財閥の戦争協力、反戦思想の息子や娘の親子の確執を描いて、実に読み応えのある作品であった。
彼は大連一中の出身である。彼は一中をこのように回顧する。
「大連一中は、気合のかかった学校だったように思う。
当時の一中には、すぐれたスポーツマンも、悪童も、秀才も渾然として存在していた」と。東京府中に引けを取らない教育がなされていたように思われる。
かつて大連に住んでことのある日本人に、当時の生活ぶりを聞いたことがあった。終戦時の混乱、略奪、避難など思い出を除けば、大連は、すべてアカシアの馥郁たる香りが漂ってくるようだと語る人が多い。大連には開拓農民団と違って、白米や新鮮な魚介類を口にして、水洗トイレを使っていた。お手伝いさんも雇った生活、最も恵まれていたのは、満州鉄道の人たちであったらしい。その下に、商業を営む人や官吏、一番哀れな生活を続けてきたのは開拓農民団であった。
|